高橋佑磨のウェブページ|Yuma Takahashi

高橋佑磨のウェブページ|Yuma Takahashi

Evolutionary Population Biology | Chiba University

Menu
  • Home
  • Research
    • Research interests
    • Publications
    • Presentaion
  • Design
  • Join us!
  • Other
    • Teaching
    • Funding
  • Biography
  • English
  • News

Join us!

大学院生と日本学術振興会特別研究員(PD, RPD)を募集します。興味のある方は、ご連絡下さい。
わっと驚くような成果を期待しながら、分野の壁にとらわれず、自由な発想で、試行錯誤をしながら研究を進めていける方、あるいはそのようになれる気がしている方をお待ちしています。
大学院入試については、 大学院融合理工学府のページをご覧ください。研究テーマや研究材料については、年中相談受付中です。
なお、現在行なっている研究については、こちらのページをご覧ください。配属を希望する(かもしれない)学部3年生もこちらを読むと研究室選びの参考になると思います。

学部生の見学も随時受け付けています。研究室配属に関係なく、生態学に関心のあればいつでもセミナー等に参加してもらえます。調査や実験のボランティアを募集していることもあるので、気軽に連絡ください。

現在はポスドクの公募は行なっていませんが、募集する場合はこちらでも情報を公開します。

 

指導している学生と研究テーマ

  1. (B3)ショウジョウバエ類における表現型可塑性による形質間の共分散とさまざまなレベルでの進化の方向性の関係(仮)
  2. (B3)ショウジョウバエ類における種内変異と季節間での形質の進化的振動(仮)
  3. (B3)逆強化学習を用いた複雑な環境下でのゴミムシダマシ成虫の行動規範の解明(仮)
  4. 大類詩織(B4)チリメンカワニナの流水適応と移住荷重による適応阻害
  5. キム ソノ(B4)逆強化学習によるゴミムシダマシ成虫の行動規範の解明と行動予測
  6. 佐藤あやめ(B4)都市におけるショウジョウバエ類の進化的、可塑的応答
  7. 田中知珠(B4)トンボ類の翅形態の進化の系統幾何学的解析(テーマの指導)
  8. 上野尚久(M1)多次元形質空間における量的形質の多様化とその生態学的機能の検証
  9. 横溝 匠(M1)チリメンカワニナにおける概潮汐リズムの遺伝的基盤
  10. 桂 優菜(M1)ゲノム編集によるショウジョウバエのパーソナリティーの遺伝基盤の推定
  11. 吉田琴音(M2)チリメンカワニナにおける汽水域への適応と移住荷重による適応阻害
  12. 友田七菜(M2)キイロショウジョウバエの行動2型の維持と生態的機能の行動的基盤

研究室全体のメンバーはこちらをご覧ください。

 

卒業生

2017年度

  1. 柳田ゆきの|キイロショウジョウバエの行動多型における栄養依存的な移動パターンと個体間相互作用

 

修了生(修士)

2018年度

  1. 秦 和也|鳥類における種内の色彩多型の生態的波及効果(テーマの指導)

プロフィール


高橋佑磨|助教
千葉大学 大学院理学研究院 生物学研究部門
群集生態学研究室


Yuma Takahashi
Assistant Professor
Graduate School of Science, Chiba University

最近の投稿

  • 本が出版されました
  • プレゼン資料 見るだけノート
  • 「見た目の多様性」と種の栄枯盛衰
  • 生物学科のウェブページをリニューアル
  • 新ポスドク

所在地・連絡先

〒263-8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町 1-33
千葉大学 西千葉キャンパス
自然科学系総合研究棟1・406号室
キャンパスマップ

043-290-3965
takahashi.yum[at]gmail.com

オフィスアワー:10:00–17:00

リンク

  • 千葉大学
  • 千葉大学 理学部
  • 千葉大学 大学院融合理工学府
  • 生物学科・生物学コース
  • 群集生態学研究室

高橋佑磨のウェブページ|Yuma Takahashi 2019 . Powered by WordPress