Skip to content

  • Home
  • Interests
  • Publications
  • Presentation
  • Design
  • Join us!
  • Funding
  • Teaching
  • Profile
  • English
  • News

Yuma Takahashi Website

Evolutionary Population Biology

カテゴリー: 研究

2020年8月6日 / 研究

効率的な行動観察

複数の個体を個別かつ同時に観察する場合、たくさんのシャーレを並べたり、マルチディッシュ(マルチプレート)を使い …

Continue Reading
2020年7月9日 / 研究

今年度の学生

コロナの影響で研究がストップしていましたが、だいぶもとに戻ってきました。今年度、学生と一緒に進めている研究の紹 …

Continue Reading
2020年6月27日 / 研究

できる研究者のプレゼン術

監訳・監修を担当した本が講談社サイエンティフィックから出版されました。「できる研究者のプレゼン術 スライドづく …

Continue Reading
2020年6月27日 / 研究

生態学会

2020年3月の生態学会では、以下の発表を予定しています。 チリメンカワニナにおける標高間での遺伝子流動による …

Continue Reading
2020年6月27日 / 研究

本が出版されました

少し前ですが、分担執筆した本が出版されまいた。 遺伝子・多様性・循環の科学: 生態学の領域融合へ(京都大学学術 …

Continue Reading
2020年6月27日 / 研究

プレゼン資料 見るだけノート

監修した本が夏に出版されていました。 ゼロから身について一生使える! プレゼン資料作成見るだけノート(宝島社)

Continue Reading
2020年6月27日 / 研究

「見た目の多様性」と種の栄枯盛衰

生物には、見た目や行動、性格などのさまざまな側面に種内の多様性があります。このような多様性が集団の増殖率や安定 …

Continue Reading
2020年6月27日 / 研究

新ポスドク

4月から玉川克典さんがポスドクとして研究室に加わりました。RNAを使った実験&解析、バイオインフォマティックス …

Continue Reading
2020年6月27日 / 研究

トンボの色彩多型の遺伝子

アオモンイトトンボでは、雌に体色の2型が現れます。この2型の維持機構やその生態的機能について、ずっと調べてきま …

Continue Reading

生態学会の宮地賞の受賞記念論文が出ました。 Takahashi, Y. (2017) Genome-wide …

Continue Reading

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • Next

プロフィール


高橋佑磨|助教
千葉大学 大学院理学研究院 生物学研究部門
群集生態学研究室

千葉大学工学研究院附属 インテリジェント飛行センター


Yuma Takahashi
Assistant Professor
Graduate School of Science, Chiba University

最近の投稿

  • 効率的な行動観察
  • 今年度の学生
  • できる研究者のプレゼン術
  • 生態学会
  • 本が出版されました

所在地・連絡先

〒263-8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町 1-33
千葉大学 西千葉キャンパス
自然科学系総合研究棟1・406号室
キャンパスマップ

043-290-3965
takahashi.yum[at]gmail.com

オフィスアワー:10:00–17:00

リンク

  • 千葉大学
  • 千葉大学 理学部
  • 千葉大学 大学院融合理工学府
  • 生物学科・生物学コース
  • 群集生態学研究室
©2021 - Powered by Simpleasy